オートゥーオーしてますか?

おはようございます!
花見の素晴らしさに開花し
週末まで桜よもってくれ!と密かに祈っている
集客コンサルタントの中村太郎です。
昨日、5年近くお付き合い
させていただいている
花屋さんのクライアントと
お話しまして。
O2Oマーケティングが
上手くいっているとのことでした^^
===============
O2Oとは、
「Online to Offline」の略で、
Webサイトやアプリなどの
オンラインの場から、
店舗などのオフラインの場に
消費者を誘導する施策のことです。
場合によってはその逆もあり、
オフラインからオンラインへと
誘導するケースもあります。
近年、スマホの普及に伴い
益々このO2Oマーケティングが
加速しています。
===============
こちらのクライアントは
法人向けにお祝い用の
胡蝶蘭を販売するのが狙いで
まず、ネット広告で露出を図り、
同時に店舗では
通り沿いの窓ガラス一面に
胡蝶蘭が良く見えるように
ディスプレイすることにしました。
ネットで認知し、
近所を通りかかった時に
「あ~見たお店だ。ここだったのか。
胡蝶蘭を贈るときにはこの店だな」
フックを掛ける狙いで
O2Oマーケティングを
仕掛けたのです。
その結果、大成功で
今はネットとリアルの
相乗効果で大繁盛しています^^
時代はネット。
確かにそうなのですが、
ネットだけじゃないんですよね。
ネットの向こうには人がいて、
そして、その人は
普通に生活している
一個の人間です。
日々の生活を送る中で
どうやって認知していけばよいのか?
と考え、
お花屋さん御自身のアイデアで
店内のレイアウトを変更した結果、
上手くいったのです。
ネットはあくまでもツールの一つ。
マーケティングの
一部でしかないんですよね。
そのことを改めて
勉強させてもらったように思います。
う~ん、
マーケティングって面白い♪
店舗をお持ちの方は
ぜひO2Oマーケティングも
視野に入れてみてくださいね!
それでは今日は
この辺りで失礼致します。
素敵な一日をお過ごしください。
追伸
その他、集客に関係することで
何かご質問がありましたら
お気軽にお訊ねください^^
お約束
とはいえ、相談したら売り込まれるのでしょ?と心配される気持ちはよく分かります。
私は売り込まれることは大嫌いなので、自分がされて嫌なことはあなたにもしません。
また、売り込みがお互いにとって良い結果をもたらさないことも元営業マンとして知っています。
ですので「しつこい営業」はしません。